平成28年 -平成27年 - 平成26年 - 平成25年 - 平成24年 - 平成23年 - 平成22年 - 平成21年 - 平成20年 - 平成19年
平成18年 - 平成17年 - 平成16年 - 平成15年
▶H28/12/19-21
Budapest University of Technology and EconomicsのKiss Bálint准教授の研究室を森田先生が訪問.服部さん@M1,北村さん@M1,王君@M1,武井君@M1,浅見君@M1,中西君@M1が特別研究派遣学生として同行.Nitech-BME International Graduate Student Mini-Workshop on Robotics and Controlにて6名全員が発表.<<写真はこちら>>
▶H28/1/20
伊藤君@M1が,平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 IEEE賞を受賞.論文題目「多自由度双腕型レスキューロボットのための自動段差乗り越え制御」.<<写真はこちら>> <<大学のHPに掲載>>
▶H28/1/12
第1回ロボット機器普及化促進研究会(主催:名古屋工業大学森田・佐藤研究室,共催:名古屋工業大学研究協力会,産学官連携センター)を開催.講演題目「人間共存環境下におけるロボット機器の安全方策(基礎編)」,講師:五十嵐広希氏(長岡科学技術大学)
▶H28/1/4
中日新聞朝刊12ページに愛知県四国立大学の広告として名古屋工業大学も掲載.その紹介写真に北村さん(B4),Phap君(B4),武井君(B4),リハビリ支援ロボットUR-Roboが登場.<<写真はこちら>>
▶H27/12/18
研究室の忘年会を鮨酒肴場 黒かべにて開催しました.一年の疲れを美味しい料理と楽しい時間で吹き飛ばし,来年に向けての心の準備が出来ました.参加者は32名でした.<<写真はこちら>>
▶H27/12/14-16
SI2015(名古屋国際会議場)にて,山路(M2),澤井(M1)が発表.<<写真はこちら>>
▶H27/12/5-7
ICMIT2015(Delpino Resort in Kangwon-do, Korea) にて,佐藤先生が発表.
▶H27/11/26-27
ハノイ工科大学の国際教育日本語担当のNguyen Thi Thanh Tu 先生,Department of Industrial Automation のDr. Duc Duong Minh 先生らと情報交換を(森田先生,小林@M2).<<写真はこちら>>
▶H27/11/24-26
The 16th Asia-Pacific Vibration Conference (APVC 2015, Hanoi University of
Science and Technology, Vietnam)にて小林(M2)が発表.<<写真はこちら>>
▶H27/11/23
DENSO MANUFACTURING VIENAM CO., LTDを訪問して会社見学と情報交換(森田先生,小林@M2).<<写真はこちら>>
▶H27/11/21
ホームカミングデーと工大祭の企画として研究室見学を開催.「リハビリテーション現場を変える工学技術」を紹介.来訪者66名(うちOBは約10名).<<写真はこちら>>
▶H27/11/20-23
あいち ITSワールド 2015 (第19回名古屋モーターショー同時開催)のロボット企画展に出展.「名古屋工業大学 森田良文・佐藤徳孝 研究室」.<<写真はこちら>>
▶H27/11/17
日本ロボット学会主催 ロボット工学セミナー「第96回 神経生理から理解するリハビリテーション・ロボティクス」(名古屋大学)にて,森田先生が講演.題目は「脳卒中片麻痺患者の運動機能回復のためのニューロリハビリテーションロボット」.
▶H27/11/12
中部経済連合会ヘルスケア部会主催 名工大医工学技術見学会にて,研究室見学会を開催.「運動機能回復のためのリハビリ支援機器」を紹介.<<写真はこちら>>
▶H27/11/8
研究室対抗ソフトボール大会に参加しました.<<写真はこちら>>
▶H27/11/5-7
RESKO2015(KINTEX, Gyeonggi, Korea) にて,韓(M2),共同研究者の田邉浩文教授@湘南医療大が発表. <<写真はこちら>>
▶H27/10/30
名工大テクノフェア2015にて,シーズ紹介ポスター「療法士を助け、リハビリの世界を変えるリハビリ支援ロボット」を展示.<<写真はこちら>>
▶H27/10/23
理研 BSI-トヨタ連携センター(BTCC) 知能行動制御連携ユニットのDr. Fady Alnajjarさんと,UAE Universityの女子学生3人が,研究室見学のため来訪. <<写真はこちら>>
▶H27/10/21
愛知県立豊田北高校に森田先生が 大学出前授業「豊北ユニバーシティー」 にて講義
.
▶H27/10/21
AMEC名工大見学会を開催.名古屋学院大学理学療法学科学生14名参加.研究室見学と医学・工学の学生同士の意見交流会も.地域と育
む未来医療人「なごやかモデル」の活動の一環.AMECとは,名古屋市立大学 医療系学部連携チームによる地域参加型学習のこと.<<写真はこちら>>
▶H27/10/16
研究室内「ミニワークショップ」を開催.講師は足立久美氏(デンソー),題目は「1. 機能要求/非機能要求について / 2. 類似度を判定するための「差分絶対値和」について」. <<写真はこちら>>
▶H27/10/13-16
ICCAS2015(BEXCO, Busan, Korea) にて,山田(M1),山内(M1),武市(M1)が発表.山田さん(M1)が,ICCAS2015 Student Paper Awardに、山内君(M1)が,ICCAS2015 Student Paper Award Finalistに選ばれました. <<写真はこちら>> 受賞については,名工大のHPのNEWSにも掲載されました.<<こちら>>と<<こちら>>
▶H27/10/13
Korea-Japan Student Mini-Workshop 2015 in DEU (Dr. Inhynk Moon's Laboratory, Department of Mechatronics Engineering, Dong-Eui University, Busan, Korea)山田(M1),山内(M1),武市(M1)が発表.森田先生によるSpecial Lecture (Title:Rehabilitation support robot for hemiplegic stroke patients) も. <<写真はこちら>>
▶H27/10/10
市制45周年記念 尾張旭市民祭にて,レスキューロボットの展示&操作体験を出展.<<写真はこちら>>
▶H27/10/8
新歓コンパを,いろはにほへと 金山店にて開催.趙越君(中国)が新メンバーに.創成工学プログラム3年の藤井君も参加.参加者25名. <<写真はこちら>>
▶H27/10/3
第2回女子学生のためのテクノフェスタにて,ラボツアーで森田先生の模擬講義と研究室見学を.女子高生24名.チャットタイムではリケジョ(韓琳(M2),山田彩加(M1),服部仁美(B4),北村瑞紀(B4))が参加. <<写真はこちら>>
▶H27/9/28-29
平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会(名工大)にて,犬塚(M2),
伊藤(M1)が発表.シンポジウム「若手研究者が拓く次世代ロボティクス」に,佐
藤先生が発表.題目は「レスキューロボットの遠隔操作支援技術」. <<写真はこちら>>
▶H27/9/25
研究室内「OBと学生との交流会」を開催.JR東海,東邦ガスなどのOBと交流.安井研と合同
で参加者31名.
▶H27/9/24
研究室BBQを学内一本松古墳横にて開催.参加者は25名.<<写真はこちら>>
▶H27/9/4-6
TANABE Therapy 〜脳卒中治療合宿研修 八ヶ岳〜に,機能評価班として,森田先生,戸谷(M2),韓(M2),武市(M1),服部(B4)が参加.
▶H27/9/3-5
第33回日本ロボット学会学術講演会(東京電機大学)にて,森田先生が発表.
▶H27/9/1
研究室内「就活&院試お疲れ様会」を美食Dining 燗阿弥 名駅店にて開催.参加者は30名.<<写真はこちら>>
▶H27/8/27-28
イノベーション・ジャパン-大学見本市(東京ビッグサイト,JST主催)に「人間支援
のためのロボット技術 ~リハビリ分野と災害対応分野~」を出展.我々のインター
フェース技術が主催者側に興味を持たれたことから,下村文部科学大臣も我々のブー
スを視察されました.<<写真はこちら>>
▶H27/8/24-9/27
山田(M1)が,フランスの古都ルーアンの名門大学ESIGELECが提供する短期留学プログラム(1カ月)に参加. <<写真はこちら>>
▶H27/8/5
日本機械学会 リハビリ・介護・メカトロニクス研究会 第6回研究会(豊橋技術科学大学)にて森田先生が講演.
タイトル「脳卒中片麻痺患者の運動機能回復のためのリハビリ支援機器」. <<写真はこちら>>
▶H27/8/4
第2回オープンキャンパスにて研究室見学を実施. <<写真はこちら>>
▶H27/7/31
上海理工大学の兪洪流教授の研究室を森田先生が訪問.森田先生による招待講演も.タイトル「Rehabilitation support robot for hemiplegic stroke patients」.韓さん(M2)による研究紹介も. <<写真はこちら>>
▶H27/7/28-30
The 34th Chinese Control Conference and SICE Annual Conference 2015 (CCC&SICE2015)にて,韓(M2)が発表.<<写真はこちら>>
▶H27/7/22
愛知教育大学附属岡崎中学校1年の木下陽斗君がLifeworkという学習の一環で研究室に訪ねて来ました.社会に役立つロボットについて取材を受けました.(森田談)
▶H27/7/21
Essam先生のフェアウェルパーティーを開催. <<写真はこちら>>
▶H27/7/14
夢ナビライブ2015(ポートメッセなごや)にて,森田先生が講演.参加者114名. <<写真はこちら>>
▶H27/7/13
朝日新聞出版 ムック「東海の大学力 2016」に本学が紹介され,その中で,「「ロボカップジャパンオープン」レスキューロボット実機リーグで準優勝に輝いた「チームNITRo」」の記事が掲載. <<記事は後日掲載>>
▶H27/7/10
Budapest University of Technology and EconomicsのIstvan Harmati准教授の研究室を森田先生と佐藤先生が訪問. <<写真はこちら>>
▶H27/7/6-8
The 10th International Workshop on Robot Motion Control(RoMoCo'15 in Poznan University of Technology, Poland)にて,佐藤先生が発表. <<写真はこちら>>
▶H27/7/3-4
Poznan University of TechnologyのKrzysztof Kozłowski教授の研究室を森田先生が訪問.招待講演も.タイトル「Rehabilitation support systems for hemiplegic stroke patients」 <<写真はこちら>>
▶H27/7/1
「NITRo,特別功労部門で学生表彰」の記事が,名古屋工業会会誌(2015 7-8月号)の学生コーナー(名工大新聞部提供記事)に掲載. <<記事はこちら>>
▶H27/6/26
第五回研究室内ライントレース競技会を開催.B4:10名の参加で,優勝は浅見君(19.80秒),2位は柚原君(33.61秒),3位は北村さん(37.11秒),森田特別賞は渡邉君,佐藤特別賞も渡邉君でした.コース長は7.8m.<<写真はこちら>>
▶H27/6/24
南山高校男子部(61名)の大学見学にて,森田先生が模擬講義「人を助けるロボット,リハビリロボットとレスキューロボット」を,その後研究室見学を実施.<<写真はこちら>>
▶H27/6/8
日刊工業新聞に,「麻痺した腕のリハビリ支援」の記事が掲載.
▶H27/5/30
名古屋工業大学公開講座「名工大のロボット開発と挑戦」にて,森田先生と佐藤先生
が講演.タイトル「人を助けるロボット、リハビリロボットとレスキューロボット」. <<写真はこちら>>
▶H27/5/29
名古屋工業大学研究協力会 第32回技術懇話会「人の作業を支援するメカトロニクス技術」にて,森田先生と佐藤先生が講演.タイトル「移動体の遠隔操作インタフェース」と「療法士を助け、リハビリの世界を変えるリハビリ支援ロボット 」. <<写真はこちら>>
▶H27/5/17-19
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015(京都)にて, 澤井(M1),伊藤(M1),山田(M1),山内(M1),武市(M1),柴垣(M1),兼子(M1),森田(M1)が発表. <<写真はこちら>>
▶H27/4/26
名古屋工業大学電気系同窓会誌「でんえい会誌」第22号に,古井地君@M2の記事<レス
キューロボットチーム「NITRo」が日本大会で準優勝>が掲載されました.
▶H27/4/20
情報誌「教育人会議」2015春号(2015.4)に,服部さん@B4と森田先生の記事「夢ナビで出会った,憧れの先生の研究室へ」が掲載されました. <<情報誌はこちら>>
▶H27/4/6
研究室で花見(鶴舞公園)の予定が雨のため中止となり,研究室にて飲み会に.2名
の新メンバー(杉山卓也@D1,伊井章真@ⅡB4)の歓迎会も.<<写真はこちら>>
▶H27/3/23
学位記授与式が行われ,芦田君,岡部君,鎌田君,中村君,中嶋君,西田君,原君,戚君,金君の9名は修士号,山田さん,伊藤君,兼子君,澤井君,柴垣君,武市君,森田君,山内君の8名は学士号を取得しました.西田君が大学院博士前期課程を代表して答辞を述べ,大学院博士前期課程情報工学専攻の総代として鵜飼学長から学位記を受け取りました.修士9名が研究室を旅立ちます.<<写真はこちら>>
▶H27/3/18-19
就活活動時期が後ろ倒しになったことから,この時期にゼミ旅行(静岡県/寸又峡・三保の松原).33名参加.
春本番の陽気の中,名古屋駅から在来線を乗り継いで金谷駅まで.大井川鐡道のSLに乗車し,車内で駅弁を.南アルプスあぷとラインでは,アプト式機関車にて日本一急勾配を登り,日本一不思議な駅に.駅に架かるレインボーブリッジを渡りながらハイキングを.宿は寸又峡温泉の求夢荘.寸又峡温泉は美肌効果のある美人の湯とか.夕食は,鹿の刺身,猪肉の牡丹鍋など.大宴会ではビンゴ大会で大盛り上がり.日中韓越のインターナショナルな盛り上がりも.
二日目は,雨のため行き先を変更.大型観光バスにてゆったりと観光.掛川花鳥園にて,花や鳥とのふれあい.御前崎海鮮なぶら市場にて,御前崎港で水揚げされた新鮮な魚介類を堪能.キウイフルーツカントリーJapanにて,五種類のキウイを食べ放題.羊やヤギとのふれあいも.帰りは,掛川駅から在来線を乗り継いで名古屋駅まで.
新旧メンバーも含めて親睦が深まった二日間でした.<<写真はこちら>>
▶H27/3/14
手指リハビリに利用可能なiWakkaの普及を考える勉強会(主宰 矢崎潔教授@目白大)に森田先生,中嶋(M2),柴垣(B4)が参加(参加者18名).
▶H27/3/11
情報誌「教育人会議」から,森田先生と服部さん@B3が取材を受けました.2015春号(2015.4)に掲載.
▶H27/3/6-8
ICM2015-Nagoya (Nagoya Inst. Tech.)にて,佐藤先生とEssam先生が発表.
▶H27/3/5
ICM2015-Nagoya のラボツアーで研究室紹介を行いました.<<写真はこちら>>
▶H27/3/2-3
清華大学にて季林紅先生の研究室と研究交流会を開催. リハビリ工学に関する研究成果を,清華大の学生から3件,佐藤先生とHan@M1から各1件のプレゼンを.Wang@研究生も参加して,有意義な交流会に.<<写真はこちら>>
▶H27/2/27
アジア人財ものづくりスーパーエンジニア養成プログラム平成26年度プログラム修了留学生成果発表会・修了式にて,金東君@M2がプレゼンを.戚其昌@M2も同じく修了.<<写真はこちら>>
▶H27/2/26
研究室新歓コンパを紫禁城にて開催.新メンバーは新B4の9名とドクターの1名.参加者26名.<<写真はこちら>>
▶H27/2/26
H26年度名古屋工業大学学生表彰 学長表彰 特別功労部門 において,森田・佐藤研究室レスキューロボットチームNITRo(代表:古井地正義@M1)が受賞.ロボカップジャパンオープン2014レスキューロボット実機リーグ第2位の功績が認められました.<<写真はこちら>>
▶H27/2/24
大府市役所 アクティブ・サポート器具開発勉強会を名工大で開催.森田先生がショートプレゼンと研究室見学を担当.<<写真はこちら>>
▶H27/2/20
研究室の謝恩会をLEONESTAにて開催.<<写真はこちら>>
▶H27/2/16
メディカルメッセ(名古屋市中小企業振興会館にて,主催:愛知県,名古屋商工会議所、中部医療機器工業協会,中部先端医療開発円環コンソーシアム,メディカル・デバイス産業振興協議会)に(有)名南機械製作所と共同で出展.<<写真はこちら>>
▶ H27/2/13, 18
卒業論文審査会と修士論文審査会が行われ,学部生8名,修士学生9名の発表が無
事に終了しました. <<写真はこちら>>
▶H27/1/10-12
ICAROB(HorutoHall, OITA) にて,森田先生,山田(B4)が発表.<<写真はこちら>>
▶H26/12/22
研究室の忘年会を名駅ワイン酒場 エッジにて開催しました.ゆったりお洒落な空間と音楽の中で,ワインとスペイン料理を楽しみながら,一年の苦労を忘れて,来年の心の準備ができました.OB・研究協力者5名を含む参加者は34名でした.<<写真はこちら>>
▶H26/12/15-17
SI2014(東京ビッグサイト)にて,森田先生,古井地(M1)が発表.<<写真はこちら>>
▶H26/12/1
外国人招へい研究員のEssam先生が,大学の公式HPのPERSONのコーナーで紹介されました.
▶H26/11/22
H26年度リハビリテーションルネッサンス研究会(森田研主催)を開催し,医工・産官学活動の交流を図りました.参加者は22名.
<<写真はこちら>>
▶H26/11/22
工大祭にて,研究室開放と研究室見学ツアーを行いました.
<<写真はこちら>>
▶H26/11/10
愛知県立碧南高校にて,森田先生が出張講義を実施.「思い通りにロボットを制御するためには」
▶H26/11/9
計測自動制御学会SI部門ロボット・セラピー部会 平成26年度第3回研究会(帝京短期大学にて)森田先生が講演.タイトルは「脳卒中片麻痺患者の運動機能回復のためのリハビリ支援ロボット」
▶H26/11/7-8
山崎先生@藤田保健衛生大(共同研究者)が,8th Conference on Rehabilitation Engineering and Assistive Technology Society of Korea 2014 (RESKO2014 in Korea)で発表.<<写真はこちら>>
▶H26/10/29
KSUヒューマンロボティクスセミナー2014(九州産業大学)にて森田先生が講演を.タイトルは「医工連携によるリハビリ支援ロボットの開発 ~脳卒中片麻痺患者の運動機能回復を目指して~」
▶H26/10/24
ICCAS2014(KINTEX, Korea) にて,鎌田(M2),原(M2),戚(M2)が発表.原君(M2)と戚君(M2)が,ICCAS2014 Student Paper Award Finalistに選ばれました.<<写真はこちら>>
▶H26/10/9
NGUYEN CONG CHU君の結婚祝賀会と王孟蘇(Wang Mengsu)君の歓迎会を「月うさぎ 名駅店」で開催しました(参加者29名).CHU君は母国のベトナムで結婚式を挙げ,ベトナムから奥さんを連れてきました.王君は北京から研究生として来日しました.<<写真はこちら>>
▶H26/10/4
山本さん(研究室OB)のご自宅(岐阜県恵那市)の庭で,BBQ大会を行いました.参加人数は31人(大人25人,子供6人).見晴らしの良い庭で,自然に囲まれて,秋の楽しい時間を過ごしました.栗を拾って,焼栗を食べることもでき,味覚の秋を感じました.山本さん自作のかまどは素晴らしいものでした.<<写真はこちら>>
▶H26/10/3
研究室内ミニワークショップ「新聞タワーに挑戦!!」を開催.講師は足立久美氏(デンソー)。
「新聞タワー」とは? 新聞紙3枚(見開きを開いた状態で3枚)を使って作ったタワーのこと.テープやのりは使わない.新聞をちぎることはOK.90分の制限時間の中で,より高く,より安定に,より美しくを目指しました。
ちなみに新聞紙1枚は約82cm×約54cmです.
今年の記録は,チーム1(高さ180cm),チーム2(高さ175cm),
チーム3(高さ167cm),チーム4(高さ150cm),チーム5(高さ257cm),チーム6(高さ134cm)でした.優勝はチーム5(中嶋,
大嶋,
伊藤),準優勝はチーム1(戚,
山路,
山内)でした.<<写真はこちら>>
▶H26/10/1
森田先生が,大学院工学研究科情報工学専攻の専攻長に就任(H27.3まで)しました.
▶H26/9/29
NHK名古屋放送局の番組「ほっとイブニング」で、「実用化目指すレスキューロボット」が研究室からの中継で紹介されました. 森田・佐藤研究室レスキューロボットチームNITRoが,ロボカップジャパンオープン(全国大会)2014 で準優勝したことから注目されています.
▶H26/9/18-19
一足先に秋を感じるため,長野県中央アルプス駒ヶ岳にゼミ旅行に行ってきまし
た.
初日は駒ヶ岳ロープウェイで標高2,612mに位置する日本で一番高い所にある
千畳敷駅まで行きました.そこは気温10度の世界で,眼前に千畳敷カールの絶景
が広がっていました.そこを登山した際,あまりの軽装に他の登山者から咎めら
れることもありましたが,限られた時間で途中まで無事に進み,澄み切った景色
や空気を堪能しました.宮田観光ホテルでは,早太郎温泉につかり,心までしっ
とりとしました.佳景の広がる露天風呂はぬめり感があって,いいお湯でした.
夕食後は,大宴会,ビンゴ大会で盛り上がり,その後は個別に飲んだり,騒いだ
り,ゲームをしたりと楽しい夜となりました.
二日目は,新車の観光バス(初めてのお客さんだとか)で,駒ヶ岳からの道中を
存分に楽しみながら名工へ.本坊酒造 信州マルス蒸留所の見学と試飲,駒ヶ根ふるさとの家で手打ちそばの体験,馬籠宿の散策をしました.本坊酒造 信州マルス蒸留所ではウイスキー,梅酒,リンゴシューズの味を堪能しました.中には有料
のウイスキー試飲もあり,その香りや味は格別でした.手打ちそばの体験では地
元のそば粉をこねて,打ち立ての蕎麦を食べました.新そばならではの香ばしい
香りを実感しました.馬籠では,各々にマロンアイス,栗きんとん,焼き栗など,
秋の味覚を堪能しました.
秋の香りを先取りした充実した2日間でした.幹事さんご苦労さんでした.<<写真はこちら>>
▶H26/9/10-12
SICE Annual Conference 2014(Hokkaido University, Sapporo) にて,酒井さん(D3)が発表.
▶H26/9/8-9
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会(中京大学八事キャンパス)にて,金(M2),大嶋(M1),Chu(M1),小林(M1)が発表.<<写真はこちら>>
▶H26/9/1
佐藤先生が2014高速信号処理応用技術学会研究会 優秀発表賞を受賞.<<詳細はこちら>>
▶H26/9/1
2014高速信号処理応用技術学会研究会(高知工科大学)にて, 佐藤先生が発表.<<詳細はこちら>>
▶ H26/9/1
Essam Hafez Abdelhameed Abdelghany(Aswan University) 先生が外国人招へい研究員として,引き続き研究室のメンバーに(期間:H27.8.31まで)
▶H26/8/22
International Convention on Rehabilitation Engineering & Assistive
technology (i-CREATe2014 in Singapore)にて,森田先生が発表.<<写真はこちら>>
▶H26/7/29
愛知教育大学附属岡崎中学校2年の覺前達允君がLifeworkという学習の一環で研究室に訪ねて来ました.レスキューロボットや日本と海外のロボットの違いなどについて,森田と佐藤先生で説明しました(森田談).
▶H26/7/25
山梨大学にて,森田先生が特別講演「人間機械協調システム」を行い,野田善之研究室を訪問.<<写真はこちら>>
▶H26/7/11
第四回研究室内ライントレース競技会を開催.B4:8名の参加で,優勝は山内(9.26秒秒),2位は澤井(17.55秒),3位は森田(31.58秒),森田特別賞は柴垣,佐藤特別賞は山田,ヤマザキ賞は伊藤でした.コース長は7.8mですが,昨年度よりもコースが複雑になり,難易度が上がりました.とうとう10秒を切るマシンが現れて感動しました.<<写真はこちら>>
▶H26/7/7
愛知県では,福祉用具・介護ロボット実証評価促進事業の一環として「福祉用具開発の手引き (ダウンロード可)」がまとめられました.森田先生も,愛知県福祉用具・介護ロボット実証評価促進検討委員会の委員長としてお手伝いされました.[2014年4月21日HP掲載]<<詳細はこちら>>
▶H26/6/24-26
2nd International Conference on NeuroRehabilitation (ICNR2014 in Aalborg, Denmark)にて,森田先生が発表. <<写真はこちら>>
▶H26/6/18-20
イギリスのCoventry UniversityのDimitar Stefanov教授の研究室を,森田先生が訪問.<<写真はこちら>>
▶H26/6/16-17
ハンガリーのBudapest University of Technology and EconomicsのIstvan Harmati准教授の研究室を,森田先生が訪問.<<写真はこちら>>
▶ H26/6/10
M2の先輩の就職活動お疲れ様会が行われました.(個室ダイニング キュイジーヌ 名駅西口店にて)テーブ ルのあちこちで話に花が咲いていました.途中でカラオケ セットも登場し,盛り上がりました. <<写真はこちら>>
▶H26/5/25-29
ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(富山市総合体育館)にて, 戸谷(M1),山路(M1),韓(M1),戚(M2),大嶋(M1),古井地(M1)が発表. <<写真はこちら>>
▶H26/5/4-6
森田・佐藤研究室レスキューロボットチームNITRoがロボカップジャパンオープン(全国大会)2014 で準優勝 <<詳細は大学HPにて>>
▶H26/4/1
研究室で鶴舞公園まで花見に.Essam先生の参加でInternationalな花見に.参加者25名. <<写真はこちら>>
▶ H26/3/23
学位記授与式が行われ,山﨑君は博士号,前田さん,王君,大野君,加藤君,鳥
居君,安北君,山口君,森君の8名は修士号,大嶋君,古井地君,小林君,戸谷
君,西本君,山路君,NGUYEN君,犬塚君の8名は学士号を取得しました.山﨑君,
修士8名,西本君,研究生のゼイ君が研究室を旅立ちます. <<写真はこちら>>
▶ H26/3/23
犬塚秀紀君(B5)が名古屋工業会賞を受賞.
(名古屋工業会:名古屋工業大学全学同窓会) <<写真はこちら>>
▶ H26/3/23
NGUYEN CONG CHU君(B4)が電気学会東海支部長賞を受賞 <<写真はこちら>>
▶ H26/3/10
酒井昌夫氏(D3)が,第31回永井科学技術財団賞 奨励賞を受賞.タイトル「パラ
レルワイヤ教示装置を利用したロボット教示法の研究開発に関する研究」<<写真はこちら>>
▶ H26/3/3
吉浦隆仁君(名古屋大M2)が,第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会優秀講演賞を受賞しました.(タイトル:搬送対象の転倒を考慮した複数機械システムの連結のための制御系設計法,著者:吉浦隆仁,原 進,森田良文,佐藤徳孝,山田陽滋)
▶ H26/3/1
Essam Hafez Abdelhameed Abdelghany(Aswan University) 先生が協力研究員として研究室のメンバーに(期間:H26.8.31まで)
▶ H26/2/27
研究室新配属生の顔合わせ会を開催しました(紫禁城/ 鶴舞-中華料理にて)
お酒の持ち込みもあり,盛り上がりました. <<写真はこちら>>
▶ H26/2/26
山﨑一德君(D3)が,平成25年度名古屋工業大学学生表彰(学術活動部門)学長表
彰を受賞.<<写真はこちら>>
▶ H26/2/18
研究室の謝恩会をPeat IRISH TAVERNにて開催. <<写真はこちら>>
▶ H26/2/14, 18
卒業論文審査会と修士論文審査会が行われ,学部生7名,修士学生8名の発表が無
事に終了しました. <<写真はこちら>>
▶ H26/2/8
コミュニティ工学フォーラム 2013 (名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター)シンポジウム「コミュニティニーズと共進化する工学技術」
森田先生がパネリストとして参加.<<写真はこちら>>
▶ H26/2/8
前田芳江さん(M2)(森田・佐藤(研)スパローズ代表)がコミュニティ工学アウォード 2013 奨励賞を受賞.タイトル「腕相撲ロボットによる地域活性化」
(名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター主催) <<写真はこちら>>
▶ H26/2/7-8
あいち福祉用具・ロボットフェスタ(あいち健康プラザ)にて実演展示.山崎(D3)が担当. <<写真はこちら>>
▶ H26/1/26
ぎふ技術革新センター運営協議会「皮膚表面形状変形を用いた脳卒中片麻痺患者
に対する理学・作業療法士のハンドリング技術の効果データベース化ワーキング
グループ」平成25年度ミニワーキンググループ事業公開講演会『理学・作業療
法士が脳卒中片麻痺患者に施すハンドリング技術の定量化』(南生協病院)にて
森田先生が講演.
題目「脳卒中片麻痺患者の運動機能回復のためのリハビリ支援ロボット」
▶ H26/1/11-13
International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB)
(Oita, Japan)にて,山崎(D3),王(M2)が発表. <<写真はこちら>>
▶ H25/12/18
研究室忘年会 (Latin Bar Sao Luis) を開催. <<写真はこちら>>
▶ H25/12/15-17
International Symposium on System Integration (SII2013)(Kobe, Japan)にて,佐藤先生,岡部(M1)が発表. <<写真はこちら>>
▶ H25/11/16-17
第56回自動制御連合講演会(新潟大)にて,山崎(D3)が発表.
▶ H25/11/15
名工大 コミュニティ工学アウォード2013の技術紹介(名工大)に出展.「あなた好みのトレーニングゲーム:リハビリロボの実物展示・リハビリ体験」,
担当学生:鎌田(M1),前田(M2),安北(M2),戸谷(B4)
▶ H25/11/9
山本さん(研究室OB)のご自宅(恵那市内)で,BBQ大会を行いました. <<写真はコチラ>>
▶ H25/11/7
佐藤先生が,IROS'13 Workshop on Robots and Sensors integration in future rescue INformation system (ROSIN'13)にて講演.
題目: Teleoperation System Using Past Image Records Considering Narrow
Communication Band
▶ H25/11/1-2
森田先生と佐藤先生が,中国清華大学 季林紅研究室を訪問.研究成果報告会を開催.
研究室見学,情報交換なども.<<写真はこちら>>
▶ H25.9.24-25
平成25年度電気関係学会東海支部連合大会(静岡大学浜松キャンパス)にて,王(M2),岡部(M1),原(M1)が発表.森田先生がシンポジウム「情報・メカトロニクス技術による快適・健康な未来の創造」をオーガナイズし講演も.
講演タイトル「健康長寿社会に欠かせないリハビリ支援ロボット」 <<写真はこちら>>
▶ H25.9.18-19
ゼミ旅行で南知多に行きました.両日ともに快晴.晴れ男,晴れ女の集まりです.
初日は,南知多グリーンバレイにてスカイコースター,ボールプール,ダンジョンを楽しみ,そして旨い肉三昧のBBQを.午後は,内海の海岸でマウスパッド投げ大会(大野泰生君@M2優勝),ドッチボール大会(佐藤先生・山崎チーム優勝),海水浴を堪能.夜は,料理旅館「かねもと」にて,蛸の姿蒸しを堪能.その後,大宴会にてビンゴ大会.幹事団の演出で大盛り上がり.
二日目は,優雅な大型観光バスにて,知多半島の味めぐりツアー.「エビせんべいの里」では,オリジナルのえびせんべい作りをみんなが体験(えびせんマイスター認証授与).販売コーナーで試食,フリードリンクも堪能.「盛田味の館」では,味噌作りの工場見学,日本酒の試飲,みそ料理の昼食を.十五代当主(ソニー創業者の一人) 盛田昭夫氏の常設展も見学.「めんたいパークとこなめ」では,めんたいミュージアムと工場見学,できたて明太子の試食も.時間調整で,半田運河を散策した後,博物館「酢の里」に.見学ツアーに参加してお酢について勉強し,ブルベリー黒酢も試飲.非常に盛り沢山で充実した2日間でした.
参加者28名.<<写真はこちら>>
▶ H25.8.7
2013高速信号処理応用技術学会研究会(名工大)にて, 山崎(D3),酒井(D3)が発表.
▶ H25.7.31
研究室暑気払いを,うりずん 琉球ダイニング 名駅にて実施.参加者30名.<<写真はこちら>>
▶ H25.7.20
(株)フロムページ主催
高校生向けのイベント「Yumenavi LIVE2013」(ポートメッセなごや)にて森田先生が講義ライブを実施.「健康長寿社会に必要なリハビリ支援ロボット」 <<写真はこちら>>
▶ H25.7.3-5
9th International Workshop on Robot Motion and Control (RoMoCo'13) (Poland)にて,森田先生が発表. <<写真はこちら>>
▶
H25.6.25 研究参加者(被験者)募集!!(定員達成につき募集を締め切りました)
森田研究室では,7/20(土)と7/27(土)に実施予定の実験に被験者として参加して
下さる方を募集しております.30代~50代の男女合わせて30名,健康な方を対象
とします.実験は1回のみで,1回1時間です.主に重心動揺を測定します.その
際,腰部とふくらはぎに直接,小さな振動装置を取り付けさせてもらいます.詳
細は<<こちら>>をご確認下さい.ご協力いただけます場合は,森田(morita@
nitech.ac.jp)までご連絡をお願いいたします.なお,定員になり次第締め切ら
させていただきます.本実験は,国立大学法人名古屋工業大学生命倫理審査委員
会の承認(承認番号24-004)と独立行政法人国立長寿医療研究センター倫理・利
益相反委員会の承認(承認番号586)を得て実施するものです.(メールアドレ
スの@は半角にして下さい)
▶ H25.6.18
第三回研究室内ライントレース競技会を開催.
B4:7名,M1:1チーム,M2:1名の参加で,優勝は大嶋@B4(21.4秒),2位は古井地@B4(29.2秒),3位は山路@B4(39.3秒),特別賞(森田先生)はM1チーム,エンターテイメント賞は小林@B4でした.コース長は7.8mです.来年は,10秒台を達成する機体が現れるかも? <<写真はこちら>>
▶ H25/5/23
安北理人君(M1)が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞.
タイトル「重度脳卒中片麻痺患者のための簡易反復負荷抵抗訓練装置の臨床評価」
<<写真はこちら>> <<詳細はこちら>>
▶ H25/5/23-24
ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(つくば国際会議場)にて,
中嶋(M1),中村(M1),芦田(M1),鎌田(M1),原(M1),岡部(M1)が発表.打上げはつくばワイン酒場にて.<<写真はこちら>>
▶ H25/5/20
研究室内留学生との交流飲み会を開催.参加者,留学生6名,スタッフ*5名,日
本人学生5名,OB2名.<写真はこちら>>
▶ H24/5/15-17
第57回システム制御情報学会研究発表講演会(兵庫県民会館)にて,西田(M1)が発表.<<写真はこちら>>
▶ H25.4.27
リハビリルネッサンス研究会主催 平成25年度 第一回 ワークミーティング型勉強会を開催しました.参加者57名,懇親会参加者31名と,皆様方のご協力により,成功裏に終えることが出来ました.ありがとうございました. <<写真はこちら>>
▶ H25/4/26
研究室新歓コンパをワイン食堂 ウノにて開催.参加者28名.<<写真はこちら>>
▶ H25/4/25
岐阜県立可児高校の学生さんが大学見学に来られ,36名が研究室を見学されました.
▶ H25/4/1
研究室で鶴舞公園の花見に.参加者25名.<<写真はこちら>>
▶ H25/3/23
中嶋伸吾君(B4)が名古屋工業会賞を受賞.
(名古屋工業会:名古屋工業大学全学同窓会) <<写真はこちら>>
▶ H25/3/23
芦田圭史君(B4)が電気学会東海支部長賞を受賞. <<写真はこちら>>
▶ H25/3/23
中村英士君(B4)が計測自動制御学会中部支部支部賞学業優秀賞を受賞. <<写真はこちら>>
▶ H25/3/23
原俊介君(B4),西田誠二君(B4)が電影会賞を受賞.
(電影会:名古屋工業大学電気系同窓会) <<写真はこちら>>
▶ H25/3/5
森田先生と前田(M1)が,九州産業大学の榊泰輔研究室,鶴田和寛研究室,
李湧権研究室を訪問.
▶ H25/3/5-8
第13回計測自動制御学会制御部門大会(アクロス福岡)にて,森(M1)発表.
<<写真はこちら>>
▶ H25/2/28
西尾信用金庫主催「医療機器・介護福祉用具市場参入体制構築セミナー」(西尾信用金庫本店)にて森田先生が講演.
題目「リハビリテーションルネッサンス研究会の活動と開発プロジェクト」
<<詳細はこちら>>
▶ H25/2/23
日本知能情報ファジィ学会 人間共生システム研究会 (ソフトピアジャパン)にて森田先生が講演.
題目「人とロボットの共生から生まれるリハビリテーション」 <<写真はこちら>>
▶ H25/2/21
山口賢祐君(M1)が IEEE名古屋支部 国際会議研究発表助成 International Conference Presentation Student Award を受賞.
発表タイトル「Semi-Active Operation Assist Control Device for Manual Conveyance of Flexible Parts - Control System Design
via Bilinear Optimal Control Theory -」 <<写真はこちら>>
▶ H25/2/20
研究室の謝恩会を開催(炭焼DINING BAR 庵GURA 金山店). <<写真はこちら>>
▶ H25/2/15,19
卒論発表会(2/15),修論審査会(2/19),無事終了 <<写真はこちら>>
▶ H25/2/7
新4年生7名の配属決定.
▶ H25/2/2
山崎一徳君(D3)が コミュニティ工学アウォード2012 B部門 奨励賞を受賞.
タイトル「把握動作リハビリテーション支援機器の地域コミュニティへの活用」
(名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター主催) <<写真はこちら>>
▶ H25/1/29
森田先生が,平成24年度名古屋工業大学教員評価優秀賞を受賞.<<詳細はこちら>>
▶ H25/1/22
加藤健太君(M1)が平成24年度電気関係学会東海支部連合大会奨励賞を受賞.
発表タイトル「仮想ジオラマを用いた移動ロボットの直接操作システムの操作性の向上」<<写真はこちら>> <<詳細はこちら>>
▶ H25/1/17
中部経済産業局企業立地促進等補助金 H24年度中部地域ヘルスケア産業活性化人材養成等事業 ヘルスケア産業連携コーディネータ養成支援事業
ヘルスケア産学連携コーディネータ養成セミナー(3)(専門家との模擬交流会)にて,森田先生が「連携体験談」を講演.<<詳細はこちら>> <<写真はこちら>>
▶ H25/1/12
中部経済産業局企業立地促進等補助金 H24年度中部地域ヘルスケア産業活性化人材養成等事業 臨床研究コーディネータ養成支援事業 臨床研究コーディネータ育成セミナー(2)
(工学・産業側から期待される「臨床ものづくりコーディネータ(仮称)」とは?)にて,森田先生が講演.
タイトル「工学・産業側が期待するコーディネータはどんな人?」
<<詳細はこちら>> <<写真はこちら>>
▶ H25/1/9
平成24年度専門講習会(社団法人電子情報通信学会本部、同東海支部)
テーマ:『医工・産学官連携による近未来リハビリテーション支援ロボットの開発動向』にて,森田先生が講演.参加者51名.
タイトル「人と人の絆を大切にしたリハビリ支援機器の開発」
<<詳細はこちら>> <<写真はこちら>>
▶ H24/12/18-20
SI2012(福岡国際会議場)にて,山口(M1)発表.
▶ H24/12/13
研究室忘年会,鈴木さん激励会を開催.
<<写真はこちら>> <<facebookに写真掲載>>
▶ H24/12/13
研究室対抗ソフトボール大会で準優勝しました.
<写真はこちら>
▶ H24/11/26
研究室中間発表会(修士2年,学部4年)と打上げを開催.
<<写真はこちら>>
▶ H24/11/17-18
第55回自動制御連合講演会(京大)にて,鳥居(M1)が発表.
<<写真はこちら>>
▶ H24/11/13-14
森田先生が,中国清華大学 季林紅研究室を訪問.Mini-Workshopを開催.
森田先生が「Needs-based rehabilitation support system」を講演,
佐藤先生が研究成果を発表.研究室見学,情報交換など.
<<写真はこちら>>
▶ H24/11/2-4
生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2012(名大)にて,森田先生が発表
<<写真はこちら>>
▶ H24/10/22
岐阜県立岐山高校にて森田先生が出張講義を実施.平松君(M2)も応援参加.
「思い通りにロボットを制御するためには」
▶
H24/10/20
Korea-Japan Student Mini-Workshop 2012 in DEU(Department of Mechatronics Engineering, Dong-Eui University, Busan, Korea)にて,
前田(M1),山口(M1),安北(M1),加藤(M1)が発表.<<写真はこちら>>
▶
H24/10/17-19
ICCAS2012(Jeju Island, Korea)にて,前田(M1),山口(M1),安北(M1),
加藤(M1)が発表.<<写真はこちら>>
▶
H24/10/12
研究室内ミニワークショップ「新聞タワー,高さに挑戦!!」を開催.
講師:足立久美氏(デンソー)
「新聞タワー」とは? 新聞紙6枚(6面相当)を使って,より高いタワーを作ること.テープやのりは使わない.新聞をちぎることはOK.という指示の下,各チーム90分の制限時間の中で,高さに挑戦しました.
ちなみに新聞紙1枚は約41cm×約54cmです.
今年の記録は,チーム1(記録156cm),チーム2(記録249cm),
チーム3(記録228cm),チーム4(記録210cm),チーム5(記録265cm)
<<写真はこちら>><<前回の記録はこちら>>
▶ H24/10/4
中国からの研究生 韓 琳(Han Lin)さんと 芮 恒彬(Rui Hengbin)君の歓迎会
▶
H24/9/28
第7回軽労化研究会(北海道大学東京オフィス)にて,森田先生が講演.
「リハビリ療法士の負担軽減のための訓練支援装置の開発」
▶
H24/9/24-25
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会(豊橋技術科学大学)にて,前田(M1),加藤(M1),打田先生が発表.
<<写真はこちら>>
▶
H24/9/22
医療法人田中会西尾病院の新棟完成の内覧会に,
研究室で開発した下肢感覚運動評価装置を出展(山崎@D3担当).
▶
H24/9/9-12
日本機械学会 2012年度年次大会(金沢大)にて,加納(M2),山口(M1),打田先生が発表.
▶ H24/8/28-29
ゼミ旅行で郡上(岐阜県郡上市)に行きました.今年のテーマは「アドベンチャー」.
初日は,アドベンチャーラフティング(郡上市美並町)にて「ハーフDay!長良川ラフティング」を.大自然の水,空気,光,緑をエンジョイ! その後,同じ場所にてバーベキューを.贅沢な焼肉を堪能.焼きマシュマロのビスケットサンドはFantastic!
夜は,明治創業の旅館備前屋(郡上市八幡町)にて,豊富な種類のお酒を堪能.ビンゴー大会は大盛り上がり!
二日目は,みんなで郡上八幡(郡上市八幡町)を歩いて散策.郡上八幡城,水風景(吉田川新橋からの飛び込み,宗祇水,水舟,用水など)を楽しみました.
往復に利用した清流列車「長良川鉄道」も,なかなか乙なものでした.
参加者21名.<<写真はこちら>>
▶ H24/8/24-25
森田先生が, 第27回リハ工学カンファレンス (アクロス福岡)に参加しました.
▶ H24/8/20-11/20
佐藤先生が,中国清華大学 季林紅研究室に短期留学します.
(留学先:Prof. Linhong, JI, Dept. of Precision Instruments & Mechanology, Tsinghua University)
森田先生が,H24/8/20-8/23,季林紅研究室に訪問しました.
<<写真はこちら>>
▶ H24/8/9-10
情報工学専攻の特別講義(下記参照)に,森田・佐藤研の全員が参加させていただきました.素晴らしい講義によって,技術者として必要不可欠な素養を身に付けることができました.
題目:ロボット・メカトロニクスを現場で使うには
講師:榊 泰輔 教授(九州産業大学工学部バイオロボティクス学科)
概要:ロボット・メカトロニクスという技術は、機械・電気・情報の各技術をうまく組合せて製品とするための実用的で実践的な技術です。この講座は、医療福祉をはじめいろいろな現場で山積している課題を、自分たちで発見し解決する力を養うことを目的としています。具体的には、ある依頼に対してロボットを開発するプロセスを追体験することで、開発に必要な基本的な考え方を理解することをねらいます。茶道の先生からの「茶運び人形(ロボット)」の開発を依頼され、一から開発をスタート。・・・
▶ H24/8/8
研究室内ライントレース競技会を開催.
7名+2チームの参加で,優勝は鎌田@B4(27.1秒),2位は芦田@B4(28.7秒), 3位は西田@B4(41.7秒),技術賞は中村@B4.
コース長は7.8mです.
▶ H24.8.1
合同セミナー in INUYAMA にて,森田先生,山崎(D3),前田(M1)が発表.
愛知県コロニー研究所,名古屋短期大学,名古屋経済大学,星城大学,豊田こども発達センターの先生方と交流しました.<<写真はこちら>>
▶ H24/7/30
脳卒中の後遺症障害をサポートする 「NPO法人ドリーム」様,森田・佐藤研究室
の見学のため来訪(参加者10名)<<写真はこちら>>
▶H24/6/23
H24年度第一回リハビリルネッサンス研究会を開催.参加者は28名(懇親会27名).
リハビリルネッサンス研究会は,「真の意味」でのマッチングから「真に役に立つ」リハビリテーション訓練支援
機器の開発を目指す,工学者,技術者,リハビリ実務者等からなる「リハビリ・
工学・産学官連携体制による研究会」です.2009発足.
▶ H24/6/23
第一回訪問ワークショップ(主催:名工大ライフイノベーションプロジェクト)が,名工大にて成功裏に終了.参加者は73名.
名工大ライフイノベーションプロジェクトは,介護・リハビリ・生活支援の未来
創造を目的とする名古屋工業大学の研究拠点です. <<facebookはこちら>>
▶ H24/6/15-17
第46回日本作業療法学会(宮崎)にて,
研究グループの田邉氏と小森氏が発表.
▶ H24/5/27-29
ロボティクス・メカトロニクス講演会2012(アクトシティ浜松)にて,
佐藤先生,北山(M2),大野(M1),前田(M1),安北(M1),山口(M1),加藤(M1),鳥居(M1)が発表.
▶ H24/5/22
医療機器・福祉用具 参入セミナーvol.3 ―ものづくり技術を医療・福祉に生かす―
(名古屋工業大学・十六銀行 産学連携事業)第二部 名工大 医療・介護・福祉・リハビリ等分野研究者によるプレゼンテーションにて,
森田先生が講演.
▶ H24/5/18
H24/5/18 静岡県立袋井高校の学生さんが大学見学に来られ,14名が研究室を見学されました.
▶ H24/5/10
(社)日本電気技術者協会 中部支部 55周年記念講演(メルパルクNAGOYA)にて,
森田先生が記念講演.演題「リハビリと工学との真の絆」
▶ H24/5/2
Robo Cup Japan Open 2012に,佐藤先生,加藤君(M1),鳥居君(M1),岡部君(B4),原君(B4)が出場.結果は5位
《写真はこちら》
▶ H24/4/20
日本機械学会 材料力学部門 第5回「形状記憶材料の高機能化・複合化および応用に関する分科会」(東北大学 東京分室 会議室)にて,森田先生が講演.
「現場ニーズに基づくリハビリ訓練支援機器の開発」
▶ H24/4/6
研究室新歓コンパ&中国からの研究生 金 東君(Jin Dongjun)君の歓迎会
▶ H24/3/23
村松孝哉君(2部)が,(社)日本電気技術者協会 中部支部 霜寿賞を受賞!!
▶
H24/3/22-23
Budapest University of Technology and Economics
のIstvan Harmati 先生が来日,研究室を訪問.
《写真はこちら》
▶ H24/3/22
寥君(M2)の結婚記念パーティを,研究室のみんなで開催しました.末永くお幸せに!!
《写真はこちら》
▶ H24/3/13
理化学研究所 脳科学総合研究センターの見学会に,森田先生,佐藤先生,山崎君(D2)が参加しました.
▶ H24/3/12
NPO法人ドリームを,森田先生と山崎君(D2)が訪問しました.
▶H24/2/21
寥君(M2)が結婚しました.おめでとうございます.
《写真はこちら》
▶H24/2/18
平成23年度日本技術士会中部本部修習技術者研究業績発表会
(中部大学名古屋キャンパス)にて山崎君@D2が発表.
▶H24/2/2
森田先生が,平成23年度名古屋工業大学教員評価優秀賞を受賞.
▶H24/1/28
第61回福祉情報工学研究会(名工大)にて,森田先生,山崎一徳君(D2)が発表.
▶H23/12/15
森田佐藤研究室の忘年会を行いました.
《写真はこちら》
▶H23/11/29
中国からの研究生 戚其昌(QI QICHANG)君の歓迎会
《写真はこちら》
▶H23/11/22
森田先生が,名古屋工業大学永年勤続者表彰を受けました.
《名工大新聞に掲載》
▶H23/11/11
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門第三地区(東海)
2011年度特別講演会「メディカル・ロボティクス -ロボティクスの医学応用への取り組み-」にて,森田先生が講演.「現場ニーズベースな上肢リハビリ訓練支援ロボットの開発」.研究室見学も実施.
▶H23/11/4-5
RESKO2011(Rehabilitation Engineering Society of KOREA)(Daegu, Korea)に森田先生が参加.Daegu University も訪問.
《写真はこちら》
▶ H23/10/31
岐阜県立大垣南高校にて森田先生が出張講義を実施.
「思い通りにロボットを制御するためには」
▶
H23/10/26-29
ICCAS2011(Gyeonggi-do, Korea)にて,加納君(M1)と山口君(M1)が発表.
Dong-Eui University の Inhyuk Moon先生,Bae君(元森田研研究生),Sungyoon君と
一緒に夕食を楽しみながら,国際交流を行った.
《写真はこちら》
▶H23/10/19-22
名工大・名市大合同テクノフェア2011(ポートメッセなごや)にて,
「テーラメイドリハビリ訓練支援ロボット」と「移動ロボットの操縦インタフェース」を発表.
リハビリ訓練支援ロボット&装置,Segwayなどを実演.
ブースには100名以上の方々にお越しいただきました.厚く御礼申し上げます.
《写真はこちら》
▶H23/10/15-17
BMEI2011(Shanghai, China)にて,平松君(M1)が発表
《写真はこちら》
▶H23/10/13-14
森田先生が,Institue of Biomechanics and Rehabilitation Engineering,
School of Medical Instrument and Food Engineering,
University of Shanghai for Science and Techno, China
(上海理工大学)の YU Hongliu先生の研究室を訪問.
▶H23/10/7
鉄工会経営研究会 10月度オープン講座において,
森田研究室の見学会が行われ,「リハビリ用ロボット」等を見学いただきました.
参加者28名.
《写真はこちら》
▶H23/10/2
医療法人珪山会中部リハビリテーション専門学校同窓会「同友会」のシリーズ講習会「近未来のリハビリテーション技術」にて,
森田先生が「リハビリテーション領域における工学技術の応用」を講演.
▶H23/10/1
谷奥亮太さんと木村有希子さんが結婚しました.ともに研究室の先輩です.おめでとうございます.
《写真はこちら》
▶H23/9/28
東海地域5大学+1研究所合同 最先端医療福祉・生活支援テクノロジー 成果発表会
(大府市役所)にて,「反復負荷抵抗訓練支援ロボット(療法士の第三の腕となる支援ロボット)」を発表.
《写真はこちら》《メディアスチャンネル「medias エリアニュース」動画配信中》
▶H23/9/26-27
電気関係学会東海支部連合大会(三重大)にて,
佐藤先生,酒井さん,山崎君(D2),大竹君(M2),二宮君(M2),北山さん(M1),伊藤先生@名大病院が発表.
《写真はこちら》
▶H23/8/27
Dong-Eui University の Inhyuk Moon先生,藤元早鈴病院の東祐二先生(H24年日本作業療法学会学会長)らが,森田研究室を見学.
▶H23/8/26
中京テレビのnews every.で「上肢リハビリ用ロボット」が紹介されました.
▶H23/8/20-21
研究室のゼミ旅行(1泊2日)で,日間賀島に行きました.途中,明治レトロにタイムトリップして昼食(うさぎや)とお酒(旧カブトビール工場,酒の文化館)を堪能しました.日間賀島では,露天風呂とタコ料理(すず屋海游亭),ビンゴ―ゲーム,海釣り,マウスパッド投げ,海鮮料理(乙姫)を楽しみました.森田杯第二回マウスパット投げの最高記録は佐藤先生の44.6mです.ちなみに世界記録は63.0mです.
《写真はこちら》
▶H23/8/11
中京テレビのストレイトニュースで「上肢リハビリ用ロボット」が紹介されました.
▶H23/8/1
韓国東義大学からの研究生 Bae Ju-hwan君の歓迎会
▶H23/6/18
森田先生が,Poznan University of Technology, Poland
のKrzysztof Kozlowski先生の研究室を訪問.
▶H23/6/15-17
RoMoCo'11(ポーランド)にて,森田先生が発表.
▶H23/6/11-12
森田先生が,Budapest University of Technology and Economics
のIstvan Harmati 先生の研究室を訪問.
《写真はこちら》
▶H23/6/4
(株)フロムページ主催
高校生向けのイベント「夢ナビライブ」(吹上ホール)にて森田先生がミニ講義を実施.
「人間と一緒になって動くリハビリ訓練ロボット」
《写真はこちら》 《ライブ名古屋全体の開催レポート》
▶H23/5/26-28
ロボメック2011(岡山大)にて, 山本さん,山崎君(D2),平野君(M2),平松君(M1),山口君(M1)が発表.
《写真はこちら》
▶H23/5/26
科学技術振興機構(JST) 東海3大学新技術説明会 (東京)にて森田先生が講演.
「リハビリ実務者ニーズの工学的解釈に基づく訓練支援機器」
▶H23/5/10
名工大研究協力会 第19回技術懇話会
「人・ロボットコミュニケーション」(名工大)にて森田先生が講演.
「現場ニーズの工学的解釈に基づくリハビリ支援技術」
《チラシはこちら》
▶H23/4/18
第三回次世代健康医療産業創出研究会(名古屋医工連携インキュベータ)にて森田先生が講演.
「リハビリテーション実務者ニーズの工学的解釈に基づく訓練支援機器の開発」
《チラシはこちら》《写真はこちら》
▶H23/3/14
名古屋工業大学森田研究室主催
領域制度を活用した新規研究分野の調査研究
「ライフ・イノベーションのための介護・リハビリ・生活支援技術の研究開発」企画
リハビリ・工学連携に関する講演会&森田研見学会の開催
《チラシはこちら》
▶H23/3/7-9
森田先生が,Dong-Eui University の Inhyuk Moon先生の研究室を訪問.
Department of Mechnical Engineering にて特別講義を実施.
Title: Needs-based rehabilitation support system
《写真はこちら》
▶H23/3/1
加納遼君(B4) 電気学会東海支部長賞受賞!!
「車両を含めた電動パワーステアリングの操舵異音の伝達モデルに関する研究」
▶H23/2/15
中日新聞に「リハビリ用ロボット開発」が紹介されました.
《記事はこちら》 《記事はCHUNICHI Webにも》
▶H23/2/12
キャリア教育推進のための教員指導力向上研修会(工業高校教員対象)において研究室見学を実施.
▶H23/1/28
武重君(M1)が「創エネ・省エネアイデアコンテスト」にて学生部門奨励賞を受賞.
「おさがり教科書委員会」
▶H23/1/24
平野君(M1)が平成22年度電気関係学会東海支部連合大会「IEEE学生奨励賞」を受賞.
「療法士養成のための膝関節ロボットの開発 -障がい模擬アルゴリズムの実験検証-」
▶H23/1/22
打田先生@鈴鹿高専が計測自動制御学会中部支部奨励賞を受賞.
「柔軟部品の搬送・組み付け支援装置のための操作支援制御に関する研究」
▶H23/1/18
森田先生が,平成22年度名古屋工業大学教員評価優秀賞を受賞.
▶H22/11/22
日本機械学会東海学生会 第181回講演会(鈴鹿工業高等専門学校)にて森田先生が講演「福祉ロボット研究の最先端」を実施.
▶H22/11/19
「工大祭」にて「研究室開放」を実施.
▶H22/11/18
愛知県立豊田北高校にて森田先生が出張講義を実施.
「思い通りにロボットを制御するためには」
▶H22/11/16
東海医療科学専門学校にて森田先生が特別講義を実施.
「リハビリと工学の連携はいかが?」
▶H22/11/6
戦略的大学連携支援事業「工科系コンソーシアムによるものづくり教育の拠点形成」による「社会人のための組込みシステム入門講座」の講師を森田先生が担当
(第1日目担当:11/6(土)10:00~17:00,名古屋工業大学19号館2階202室)
▶H22/10/27-30
ICCAS2010(Gyeonggi-do, Korea)にて,森田先生が発表
《写真はこちら》
▶H22/10/22
愛知県主催第5回あいROBO応援キャラバンにて「上肢リハビリロボット」を実演,体験を実施.
高齢者福祉施設 新和楽荘(萩の里)(愛知県一宮市)にて.
▶H22/10/19
中国清華大学 季林紅研究室を訪問.森田先生が研究室にて講演.廖君(M1)と今泉君(M1)も同行
Prof. Linhong, JI, Dept. of Precision Instruments & Mechanology, Tsinghua University
《写真はこちら》
▶H22/10/16-18
BMEI2010(Yantai, China)にて,廖君(M1)と今泉君(M1)が発表
《写真はこちら》
▶H22/8/31-9/30
廖君(M1)が,フランスの古都ルーアンの名門大学ESIGELECが提供する短期留学プログラム(1カ月)に参加
《写真はこちら》
▶H22/9/18-20
福祉工学シンポジウム2010 第8回生活支援工学系学会連合大会にて,山崎君(D1)が発表
▶H22/9/13-14
研究室のセミ旅行(1泊2日)で,恵那に行きました.恵那峡,パターゴルフ,マウスパッド投げ,バーベキューを楽しみました.
《写真はこちら》
▶H22/9/7
日本機械学会 2010年度年次大会にて,小倉君(M2)が発表
▶H22/9/1
Mini-Lecture at Morita Laboratory 開催
(14:00-15:00, Room 110, Bldg. No. 6)
Title: Robotics and Control Theory at Budapest University of Technology and Economics
Lecturer: Dr. Istvan Harmati, Associate Professor
(Dept. of Control Engineering and Information Technology, Budapest University of Technology and Economics)
《写真はこちら》
▶H22/8/30-31
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会にて,山本さん(M2),武重君(M1),平野君(M1)が発表
《写真はこちら》
▶H22/8/1-6
WCB2010(Singapore)にて,山崎君(D1)が発表
▶H22/6/13-16
Robomec2010(旭川)にて,山崎君(D1)と森田先生が発表
▶H22/3/23
江口智昭君(2部)が,(社)日本電気技術者協会中部支部 霜寿賞を受賞!!
▶H22/3/18
研究室内ミニ講演会「脳腫瘍と神経膠腫について」名古屋大学医学部附属病院 理学療法士 伊藤忠先生
▶H22/3/9-10
日本機械学会東海支部講演会(名城大)にて,今泉君(B4),大竹君(B4),田中君(B4)発表
▶H22/3/7
第20回愛知県理学療法学術大会(愛知県産業労働センター(ウインクあいち WINC AICHI))にて森田先生発表
▶H22/3/4
中京大学情報科学部伊藤誠先生+伊藤研究室の学生さんとリハビリ支援システムに関するミニ交流会(森田研究室にて)
▶H22/2/16
大澤淳司君(M2)が,名古屋工業大学 副学長表彰【学術活動部門】を受賞しました.
▶H21/12/25
森田先生が,計測自動制御学会SI部門賞部門貢献表彰を受けました.
「SI2008にプログラム委員長として貢献」
▶H21/12/25
打田正樹先生(福井工大)が,計測自動制御学会SI部門賞若手奨励賞を受賞!!
「マスタスレーブマニピュレータによる柔軟物搬送のための操作支援制御と性能評価」
打田正樹(福井工大),大澤淳司,藤田尚吾,森田良文,鵜飼裕之(名工大),原進(名大)
▶H21/12/24-26
SI2009(芝浦工大)にて,
大澤淳司君(M2),小林弘樹君(M1)発表
▶H21/12/3-5
ICMIT2009(Gwangju, Korea)にて,
大澤淳司君(M2),小林弘樹君(M1),打田先生(福井工大),森田先生発表
《写真はこちら》
▶H21/12/1-2
森田先生が,Dong-Eui University
の Inhyuk Moon先生の研究室に訪問
《写真はこちら》
▶H21/11/21-22
第52回自動制御連合講演会(大阪大)にて,森田先生,不破先生発表
▶H21/11/4
名工大・名市大合同テクノフェア2009(名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール))にて,
「療法士の第三の腕となる支援ロボット」を展示
▶H21/11/3-5
IECON2009(Porto, Portugal)にて,森田先生 発表
▶H21/10/31-11/1
森田先生が,King Mongkut's University of Technology ThonburiのInstitute of FIeld RoBOtics (FIBO)に訪問
▶H21/10/22
研究室内「先輩との懇談会」13:00~
OB: 永崎雅也氏(中部電力,H21.3院卒,リハビリチーム),加古川智氏(中部電力,H21.3院卒,バッテリチーム)
▶H21/10/16
研究室内ミニワークショップ「新聞タワー,高さに挑戦!!」
講師:足立久美氏(デンソー)
《「新聞タワー」とは?》
▶H21/10/13
研究室内「先輩との懇談会」13:00~
OB: 鈴木陽介氏(デンソー,H21.3院卒,支援制御チーム)
▶H21/10/6
日刊工業新聞に「足用リハビリ支援装置 医療機関へ提案本格化」が紹介されました.
《記事はこちら》
▶H21/10/2
日刊工業新聞に「理学療法士らと医工連携探る」が紹介されました.
《記事はこちら》
▶H21/10/2
計測自動制御学会中部支部創立40周年記念
(トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館)にて,
ポスターセッション(研究室紹介)に参加.
▶H21/9/24
日刊工業新聞に「腕用リハビリ支援装置」が紹介されました.
《記事はこちら》
同内容がロボナブル(日刊工業新聞社が主宰するロボット専門サイト)でも紹介されました.
《記事はこちら》
▶H21/9/10-11
平成21年度電気関係学会東海支部連合大会(愛工大)にて,小林弘樹君(M1),小倉佑太君(M1),林裕介君(M1),不破先生 発表
▶H21/9/9-12
SYROCO2009(Gifu)にて,森田先生発表
▶H21/9/3-4
研究室のセミ旅行(1泊2日)で,湯の山に行きました.そば打ち,御在所岳,グランドゴルフ,湯の山温泉,バーベキューを楽しみました.
《写真はこちら》
▶H21/9/1
中村将之君(M2) 平成21年電気学会産業応用部門大会ヤングエンジニアポスターコンペティション(YPC)優秀発表賞受賞!!
「電動パワーステアリングの粘性摩擦特性のオンライン同定と操作感性の改善」
▶H21/9/1
小林弘樹君(M1) 平成21年電気学会産業応用部門大会ヤングエンジニアポスターコンペティション(YPC)優秀発表賞とThe IEEE
Industry Application Society Japan Chapter, 2009 Young Engineer Competition Award の同時受賞!!
「自動車エンジン用電磁駆動バルブのための磁石付固定子を有する鉄片可動型リニア振動アクチュエータの設計 / Design of
Moving Iron Type Linear Oscillatory Actuator with Permanent Magnet in Stator for Electromagnetic Engine Valve of
Vehicle」
▶H21/8/31-9/2
第23回電気学会産業応用部門大会(JIASC09)(三重大)にて,大澤淳司君(M2),中村将之君(M2),小林弘樹君(M1),和田健君(M1)発表
▶H21/8/28
2009年高速信号処理応用技術学会研究会(高知工科大)にて,藤田尚吾君(M2),大澤淳司君(M2)発表
▶H21/7/7
福井県立敦賀高等学校の学生さんが,大学見学会の研究室見学で来訪.(2年生15名)
▶H21/6/23-26
ICORR2009(Kyoto)にて,古橋祐一君(M2)発表
▶H21/6/23
研究室内講演会「知的財産入門」
大越・田中国際特許事務所 弁理士 田中泰彦氏
▶H21/6/20-21
第43回日本作業療法学会(ビッグパレット福島) 医工連携に向けて森田先生と山崎一徳君(M1)が視察
▶H21/6/16
小林弘樹君(M1)のアイデアが特許に!!
特願2009-142952,リニアアクチュエータ
▶H21/6/1-3
RoMoCo'09(Czerniejewo, Poland)にて,森田先生発表
▶H21/5/25-26
Robomec2009(福岡)にて,大澤淳司君(M2),河合佑樹君(M2),山崎一徳君(M1),小倉佑太君(M1)発表
《写真はこちら》
▶H21/4/2
劉祖国君(受検当時M2,現在マキタ勤務)が,計測自動制御学会 初級計測制御エンジニア試験に合格!!
▶H21/3
日本機械学会東海支部第58期総会・講演会(岐阜大)にて,古橋祐一君(M1),岩田洋一君(M1),河合佑樹君(M1),濱坂純君(M1),大澤淳司君(M1)発表
▶H21/3/1
小林弘樹君(B4) 電気学会東海支部長賞受賞!!
「自動車エンジン用電磁駆動バルブのためのリニア振動アクチュエータの高推力化」
▶H21/2/6
「山﨑一徳君のリハビリシステムの提案が2つの賞を受賞!!」が名工大HPのNEWS&TOPICSに掲載.
▶H21/2/3
山﨑一徳君(B5) 「第6回キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中部」特別賞中部経済連合会会長賞!!
テーマ名「医工連携の特徴を生かした感覚回復リハビリシステムの開発と販売」
キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中部実行委員会,日刊工業新聞社主催
▶H21/1/26
横井彰敏君(M2) 電気学会B賞受賞!!
「非干渉制御による可変ギア伝達機構付電動パワーステアリングの操作感性改善の実験検証」
平成20年度電気関係学会東海支部連合大会(9月18,19日愛知県立大学)
▶H21/1/26
古橋裕一君(M1) 連合大会奨励賞!!
「3次元リハビリ訓練支援ロボットを用いた筋力評価支援システムの提案」
平成20年度電気関係学会東海支部連合大会(9月18,19日愛知県立大学)
▶H21/1/15
山崎一徳君(B5) 「学生ビジネスアイデア」優秀賞!!
プラン名「医療現場のニーズから生まれた体性感覚回復リハビリシステム」
名古屋市,財団法人名古屋都市産業振興公社名古屋市新事業支援センター主催
▶H20/12/7
打田正樹先生(福井工大)がSI2008優秀講演賞受賞!!
「マスタスレーブマニピュレータによる柔軟物搬送のための操作支援制御と性能評価」
▶H20/12/5-7
SI2008(岐阜)にて,打田正樹先生(福井工大),永崎雅也君(M2),河合佑樹君(M1),鈴木陽介君(M2)発表
▶H20/11/22-23
第51回自動制御連合講演会(山形大工学部)にて,山本祐也君(M2),加古川智君(M2),横井彰敏君(M2),鈴木陽介君(M2),劉祖国君(M2)発表
▶H20/10/18
高速信号処理応用技術学会研究会(名工大)にて,森貴彦先生(岐阜高専),堀江翼君(M2),長谷川英之君(M2)発表
▶H20/9/18-19
平成20年度電気関係学会東海支部連合大会(愛知県大)にて,加古川智君(M2),横井彰敏君(M2),古橋祐一君(M1),中村将之君(M1),杉本和也君(M1)発表
▶H20/5
Robomec2008(長野)にて,鈴木陽介君(M2),藤田尚吾君(M1),永崎雅也君(M2),堀江翼君(M2)発表
▶H20/4
愛知県作業療法学会(愛知県作業療法士協会)に「上肢運動機能回復訓練支援ロボット」を出展しました.
▶H19/12
電気関係学会東海支部連合大会において電気学会優秀論文発表賞B賞を
稲塚博紀君(M2)「可動ヨーク内に空洞を設けた磁石可動型LOAの静推力特性」
▶H19/12/10-13
ポーランド国ポズナン工科大学のPiotr 先生 研究室訪問の写真
(写真はこちら)
▶H19/5
ウェルフェア2007に「上肢リハビリ訓練支援システム」を出展しました。
▶H19/1
電気関係学会東海支部連合大会において電気学会優秀論文発表賞B賞を村田領平君(M1)
「スライディングモードサーボ制御による電磁駆動エンジンバルブの位置決め制御」
▶H19/1
平成18年名古屋工業大学テクノイノベーションセンター大学院VBL部門主催
ベンチャー学生アイデアコンテスト優秀賞を打田正樹君(D3),村田領平君(M1)が受賞しました.
アイデア名称:CAEコンサルタント(2007年1月)
▶H18/3/1
名工大テクノイノベーションセンター大学院VBL部門主催のベンチャー学生アイデアコンテストにおいて,広瀬彰紀君(M1),打田正樹君(D2)が,優秀賞を受賞しました.
「柔軟性を持った介護・リハビリロボットの提案」
▶H18/1/16
(財)名古屋都市産業振興公社主催の「ビジネスプラン・学生ビジネスアイデア部門」において,広瀬彰紀君(M1),山本貴士君(M1),打田正樹君(D2)が名古屋都市産業振興公社理事長賞を受賞しました
「簡易上肢リハビリ支援システム」
《表彰状はこちら》
▶H18/1
竹村君(M2)の就職体験記が掲載されました.
《体験記はこちら》
▶H17/12/18
SI2005ベストセッション講演賞を受賞しました.
丸藻秀昭,塚本典弘,打田正樹,森田良文,鵜飼裕之,神藤久
「柔軟構造を有するマスタスレーブマニピュレータのオペレータ操作支援法」
▶H16/12/19
SI2004ベストセッション講演賞を受賞しました.
木俣基之,森田良文,鵜飼裕之,神藤久,松野文俊
「マクロマイクロマニピュレータのダイナミクスベースト制御」
▶H16/3/1
名工大テクノイノベーションセンター大学院VBL部門主催のベンチャー学生アイデアコンテストにおいて,打田正樹君(M2)が,優秀賞を受賞しました.タイトルは「発電機能付きマンホールのふた」です.
この受賞が,日刊工業新聞に「名工大 起業家の「タマゴ」発掘へ」として掲載されました.
《新聞記事はこちら》
▶H15/12
長期インターンシップ(創造起業演習)で打田正樹君(M2)が特許を生みました.
このことが,日刊工業新聞に「長期インターンシップが特許生む」として掲載されました.
《新聞記事はこちら》